スポンサーリンク
NursingAroma
Nursing Aroma では、厳選した精油を使用しています!
どこの精油を使ったらいいのか迷いますよね!日本では、精油は雑貨として取り扱いがされています。そのため、安全・安心に使用できる精油を選ぶことが大切。
Nursing Aroma で使用している精油メーカーについてお伝えします!
Contents
厳選!信頼のおける精油メーカー

“ 日本の森から生まれたアロマ yuica ゆいか ”
“ PRANARŌM プラナロム社 ”
“ Panacea Pharma パナセア・ファルマ ”
“ Florihana フロリハナ ”
“ NEAL’S YARD REMEDIES ニールズヤードレメディーズ ”
“ PRIMAVERA プリマヴェーラ ”
精油の安心・安全な使用方法について

公益社団法人 日本アロマ環境協会 “ AEAJ ”
AEAJ は、アロマテラピー関連で唯一の公益社団法人です。
活動内容のひとつは、アロマテラピーの健全な普及・啓発活動です。
- 安全なアロマテラピーを実践できる人材の育成(資格認定制度)
- 学術調査研究
- AEAJ表示基準適合精油認定制度
日本におけるアロマテラピーは、AEAJ により安心安全な基準が示されています。
Nursing Aroma の AEAJ 関連資格
- アロマテラピーインストラクター
- アロマセラピスト
AEAJ表示基準適合精油認定制度
認定精油ブランド数:70(54社)(2016年3月末)
「AEAJ表示基準適合認定精油」ブランドリスト
お手持ちの精油がリストにあるか確認してみましょう。
※表示基準の認定であり、精油の品質認定ではありません。
認定精油には、精油製品情報( 8項目 )と使用上の注意事項( 4項目 )が記載されています。
使用上の注意事項
- 原液を皮膚につけないでください。
- 絶対に飲用しないでください。
- お子様の手の届かないところに保管してください。
- 火気には十分ご注意ください。
日本では精油を医療行為として用いることは認められていません。
Nursing Aroma では、使用上の注意事項を厳守しております。
“ 私と大切な人のために、アロマを味方にする ” Nursing Aroma
スポンサーリンク
スポンサーリンク